BLOG
毎月20日は本郷台駅前リビングの日!
今回は19組のプレイヤー(出展者)さんが参加します。
ではプレイヤーさんのご紹介です。
+―――――
*handmade kana: アメリカンコットンの布小物とカットクロスの販売
*Cat★18 フリーマーケット: フリーマーケット、ハンドメイド作品の展示·販売
*福祉クラブ 栄: 景品つきガラポン、チラシ配布、缶ジュース等販売
*hibi、わかばtoふたば、たにく部: ペットフード、ハンドメイド、多肉植物
*東北応援: 大槌産品等販売
*Blooming box: クレイクラフトのフラワーアレンジ、雑貨
*WEショップさかえ: 販売、チラシ配布、募金
*Cloth to you: ハンドメイド布小物の販売
*根岸線沿線南部エリア(洋光台・港南台・本郷台)まちづくり検討WG: みなさまのまちのおすすめスポットを地図にプロットするワークショップを行います!参加いただいた方にはちょっとしたお菓子のプレゼントと、アンケートにお答えいただいた方にはお菓子の袋詰めをプレゼントします。
*スマイルスイーツファクトリー: 大好評!グルテンフリー 米粉クッキーの販売
*着せ替え遊び: お人形やぬいぐるみの洋服の販売
*いもやかなえ農園: 野菜等の販売
*KOKUA: アクセサリー、雑貨販売
*BLIND Espresso Coffee House: コーヒー・コーヒー豆販売
*神奈川災害ボランティアステー ション: 市民防災力強化に関する展示と相談
*atelier15(アトリエいちご): ハンドメイド作品の販売、ワークショップ、フリーマーケット
*春日一番太鼓: 太鼓ワークショップ、鯉のぼりワークショップ
*思い出のメロディに耳を傾けて♪: ギター弾き語りライブ(投げ銭)11:00〜12:30
*おやじ倶楽部バンド いでたち: Jポップス 13:30〜15:00
+―――――
ハンドメイド作品や食料品販売、ワークショップやフリーマーケット、音楽演奏の他に今回もコーヒー販売があります。
駅前で音楽を聴きながら、ゆっくりした時間を過ごしてみませんか。
『子どもも大人も楽しめる、心あたたまるひととき』
本郷台駅前リビングは3月20日(木・祝)10時〜15時
(天候により終了時間を変更する場合もあります)
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
+―――――
5月20日(火)の本郷台駅前リビングの出展お申し込みは3月1日〜20日までです。
これからの出展をお考えの方、どうぞ遊びにいらしてくださいね。
その際はお気軽に運営委員にお声がけください。
楽しいイベントに参加してみませんか。
*ーーーーー
☆本郷台駅前リビングが皆様に周知されますようSNSや口コミでの拡散にご協力ください。
☆運営委員も、随時募集中です!!
皆が楽しいことをしながら、地域の交流促進や、賑わい創出が出来ればと思っています。
興味ある方は、運営委員にお問合せください。
晴れて穏やかだった20日!
今回は14組のプレイヤーさんが出展しました。
その出展の模様をご報告します。
1月がお休みでしたので久しぶりの開催でしたが、待っていてくださった方もいて嬉しかったです。
気候が良かったせいか2月にしてはとても多くのお客様にご来場いただき賑わいました。
3ヶ月に渡り出展してくれた小学生の皆さんが片付けも手伝ってくれて助かりました。
今回が最後の出展だそうです。賑やかなお子さん達の声が聞けなくなるのは残念です。次回は是非遊びに来てくださいね。
次回は3月20日(木・祝)に開催します。
なんと21組のプレイヤーさんが出展予定です。
どうぞお楽しみに!
+―――――
4月出展分から申込期間が変わりました。
2ヶ月前の1日〜20日となります。
すでに4月分は締め切らせていただきました。
5月20日(火) の出展申し込みは3月!日(土)〜20日(木)です。
お間違えのないようお申し込みください。
毎月20日は本郷台駅前リビングの日!
今回は14組のプレイヤー(出展者)さんが参加します。
ではプレイヤーさんのご紹介です。
+―――――
*神奈川災害ボランティアステーション:市民防災力強化に関する展示と相談
*Cat★18のフリーマーケット : フリーマーケット、ハンドメイド作品の展示·販売
*明るい手作りの会 : ペーパービーズネックレス(紙の首飾り)の試着展示販売
*東北応援 大槌を応援する会 : 展示販売 ①大槌おばちゃんくらぶ製作品、大槌海産物、岩手沿岸産品。②棚倉
*コミュニティカフェicocca : ハンドメイド作品
*KOKUA : アクセサリー、雑貨販売
*hibi+たにく部 : 自家栽培のサツマイモを使った犬用のおやつなど+多肉植物や雑貨の販売
*atelier15(アトリエいちご) : ハンドメイド作品の販売、ワークショップ、フリーマーケット
*weショップさかえ : リサイクル品の販売、ショップのチラシ配布、募金のお願い
*SDGs多文化CITY : 国際協力NGOの活動紹介、フェアトレード品や活動地の物産の販売
*台小5の2野菜34 : 野菜の販売
*横浜市栄公会堂・栄スポーツセンター : 青空短歌体験・ハンドメイドマーケット
*BLIND Espresso Coffee House : コーヒー販売・コーヒー豆販売
*懐かしのメロディに耳を傾けて♪ (11:00〜12:30演奏) : ギター弾き語りライブ(投げ銭)
+―――――
前回に引き続き小学5年生の皆さんがお野菜を売りに来てくれます!
ハンドメイド作品や地層物産品の販売、ワークショップやフリーマーケット、音楽演奏の他に今回はコーヒーの販売もあります。
本郷台駅前リビングは2月20日(木)10時〜15時
(天候により終了時間を変更する場合もあります)
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
+―――――
4月分のお申し込みより申込期間が変わりました。
4月20日(日)の本郷台駅前リビングの出展お申し込みは2月1日〜20日までです。
3月と4月のお申し込みが2月1日〜となりますのでご注意ください。
これからの出展をお考えの方、どうぞ遊びにいらしてくださいね。
その際はお気軽に運営委員にお声がけください。
楽しいイベントに参加してみませんか。
*ーーーーー
☆本郷台駅前リビングが皆様に周知されますようSNSや口コミでの拡散にご協力ください。
☆運営委員も、随時募集中です!!
皆が楽しいことをしながら、地域の交流促進や、賑わい創出が出来ればと思っています。
興味ある方は、運営委員にお問合せください。
<参加条件>
*個人または非収益の団体の方
*事業者の方は栄区近郊に事業所があること
*搬入・搬出、売場設営、販売ができること
*食品販売は包装済みで、保健所の許可を取得していること
*電気を使用する加熱器具(IHクッキングヒーター等)を使う場合、事前に届出が必要(器具の写真・電力数の提出、当日は業務用消火器が必須)
*風が強いため、火器(ガソリン・プロパンガス・炭など)の使用は禁止
*プロジェクトの趣旨に賛同し、アンケート等に協力できること
※公序良俗に反する方や、公共空間の利用にふさわしくないと判断された場合は、申し込みをお断りします。
<参加費用>
*保険料、印刷費、消耗品、通信費等の負担協力金としていただきます。
・一般出展料 2,000円
設営または撤収どちらかに協力できる場合 1,500 円
設営・撤収の両方に協力できる場合 1,000 円
・音楽等 1,000 円
設営または撤収(出演時間による)と地域清掃に協力できる場合 500 円
*ただしテント、机等、全て持ち込みの場合はこの規定に当てはまりませんので 出展料は1000円となりますが、できる範囲でのご協力をお願いいたします。
*7月は特別企画の為、音楽の一般募集はありません。
※1ブースは、3m×3m程度(大テント約半分、長机約2台分×テント奥行)に相当します。
※1ブースにつき長机は2台までとさせていただきます。
※長机、丸テーブル、テント、椅子は無料貸出ですが数に限りがありますので申し込み多数の場合、こちらで調整させていただきます。(7月は夕方開催の為テント無し)
※天候不良などでイベントが途中で終了した場合の返金はいたしません。ご了承ください。
<参加についてのお願い>
*本郷台駅前リビングは出展者全員で設営・撤収・清掃を行います。ご協力お願いいたします。
*本郷台駅前リビングで利用する本郷台駅前広場は二つの商店会と隣接しております。本郷台駅前リビングで物品の販売(フリーマーケット含む)を行う際はご配慮いただきますようお願いいたします。商店会、商店街のお店と同じものを販売する場合は事前に運営委員会までご相談ください。ご理解ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
*本郷台駅前リビングが皆様に周知されますようSNSや口コミでの拡散にご協力ください。
*運営委員も、随時募集中です!!
皆が楽しいことをしながら、地域の交流促進や、賑わい創出が出来ればと思っています。
興味ある方は、運営委員にお問合せください。
また当日出展の有無にかかわらず設営・撤収をお手伝いしてくださる方も募集しています。
以上どうぞよろしくお願いいたします。
(2025年度版)
いつも本郷台駅前リビングへのご協力ありがとうございます。
先日の全体会議の結果、4月よりお申し込みについての変更がございます。
●2025年4月の出展分から申し込みの期間が変わります。
申し込み期間…開催前月の1日〜20日 → 2ヶ月前の1日〜20日
例)4月20日の出店申し込み→2月1日〜2月20日
2025年2月1日に3月20日(木・祝日)と4月20日(日)の申し込みを開始します。
その後は毎月2ヶ月先の申し込みのみの受付となります。
●出展料が変わります。
出展料を一律値上げしますが、設営・撤収協力により割引いたします。
本郷台駅前リビングは原則として出展者全員で設営から撤収まで行います。
全体会議で、設営・撤収に参加できる方とできない方で出展料を区別することに決まりました。
・一般出展料 2,000円 (現在 1000円)
設営または撤収どちらかに協力できる場合 1,500 円
設営・撤収の両方に協力できる場合 1,000 円
・音楽等 1,000 円 (現在 500 円)
設営または撤収(出演時間による)と地域清掃に協力できる場合 500 円
ただしテント、机等、全て持ち込みの場合はこの規定に当てはまりませんので 出展料は1000円となりますが、できる範囲でのご協力をお願いいたします。
●音楽演奏の枠ができます。
お申し込みの際に10:00〜15:00 の間で 30 分 10 枠、最大 3 枠(90 分)まで選択することができるよう申し込みフォームが変わります。(変更は2025年3月より適用)
●年間の開催日程について。
2024年度は1月と8月をお休みとさせていただきましたが、2025年度は8月のみお休みで、1月は開催することとなりました。
また7月は猛暑を考慮し、16時〜19時の開催とさせていただきます。(15時準備開始、20時完全撤収)
以上が来年度の変更点です。
本郷台駅前リビングは出展者全員で作るイベントです。
どうぞご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
ご質問は本郷台駅前リビング運営委員会 ekimaeliving@gmail.com にお願いします。
晴れました!
今回は18組のプレイヤーさんが出展しました。
その出展の模様をご報告します。
今回はクリスマス間近ということで運営委員会でもクリスマス企画を用意しました。
クリスマスに欲しいものやお願い事、絵などを書いていただいた方にタッチーくんグッズプレゼント!ということで皆さんに書いていただきました。
平日にもかかわらずたくさんの方にご参加いただきました。
ありがとうございました。
さて、栄区から運営委員会に運営が移行することになって一年が経とうとしています。
今年の3月までは準備期間、4月からは本格的に運営委員会だけで運営をすることになりました。
それからプレイヤーさんもどんどん増えて今は20組ほどのご応募が来るようになりました。
それに伴い色々と問題も増えて、運営委員が悩むこともしばしばあります。
その度に知恵を出し合い皆様のご協力もあって、なんとかここまで来ました。
運営委員は出展者の中での学級委員のようなものです。
イベント中は出展者として皆様と同じように出展しております。
これからもこのイベントを盛り上げていくよう運営委員も頑張ります。
そして皆様のご協力でこのイベントを続けていきたいと思いますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
今回はインフルエンザのために出展をお休みされたプレイヤーさんもいらっしゃいました。
実を言いますとブログ担当の私もこのイベントの後熱を出しましてご報告が遅れてしまった次第です。
皆様もどうぞお体にお気をつけて新年をお迎えください。
+―――――
1月はお休みをいただきます。
そして2月20日(木)の出展申し込みは1月1日(水)〜20日(月)です。
明日申し込み開始です!
毎月20日は本郷台駅前リビングの日!
今回は20組のプレイヤー(出展者)さんが参加します。
もうすぐクリスマス!と言うことで本郷台駅前リビングもクリスマス企画を開催します。
参加でもれなくタッチーくんグッズをプレゼント!
たくさんのご参加お待ちしております。
ではプレイヤーさんのご紹介です。
+―――――
*つまみ細工 にゃんこべや:つまみ細工のアクセサリーの展示販売
*CaT★18のフリーマーケット:フリーマーケット、ハンドメイド作品展示·販売
*あーしゃん:お名前キーホルダーWS ヘアアクセサリー
*明るい手作りの会:ペーパービーズネックレスの展示販売
*handmade kana:アメリカンコットンのカットクロスと布小物の販売
*楽々:捨てられそうなものたちをもう一度活かして楽しんでもらう
*蜂小屋:ハチミツ、みつろう、ビーポーレンの販売
*KOKUA:天然石アクセサリー、マクラメ雑貨
*スマイルスイーツファクトリー:グルテンフリー 米粉クッキーの販売
*福祉クラブ みんなの広場:ガラポン、ジュース、トマトケチャップなど販売 バザー チラシ配布
*atelier15 (アトリエいちご):布、編み物クラフトバンドなどのハンドメイド作品、&フリーマーケット品
*WEショップさかえ:中古衣類、食器、雑貨l等の販売、ショップのチラシ配布、被災地募金
*SDGs多文化CITY(事務局:NPO法人横浜NGOネットワーク):"SDGs・多文化共生・国際協力に関する展示、フェアトレード品・現地物品の販売など
販売品:活動国の雑貨・アクセサリー・手工芸品・紅茶・コーヒー・菓子・カレーセットなど"
*台小5の2野菜34:野菜の販売
*東北応援:東北産品、大槌おばちゃんくらぶ製作の製品販売
*神奈川災害ボランティアステーション:市民防災力強化に関する展示と相談
*横浜友の会 南方面:手作り小物の販売
*懐かしのメロディに耳を傾けて♪(投げ銭ライブ):ギター弾き語りライブ
*ギター弾き語りFC:ギター弾き語り投げ銭ライブ
*T'amo:ボーカルとキーボードのデュオ
+―――――
前回に引き続き小学5年生の皆さんがお野菜を売りに来てくれます!
またとても賑やかになりそうですね!
本郷台駅前リビングは12月20日(金)10時〜15時
(天候により終了時間を変更する場合もあります)
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
+―――――
1月はお休みさせていただきます。
2月20日(木)の本郷台駅前リビングの出展お申し込みは1月1日〜20日までです。
出展をお考えの方、どうぞ遊びにいらしてくださいね。
その際はお気軽に運営委員にお声がけください。
楽しいイベントに参加してみませんか。
*ーーーーー
☆本郷台駅前リビングが皆様に周知されますようSNSや口コミでの拡散にご協力ください。
☆運営委員も、随時募集中です!!
皆が楽しいことをしながら、地域の交流促進や、賑わい創出が出来ればと思っています。
興味ある方は、運営委員にお問合せください。
朝から雨模様だった20日、
一日中雨で時折強い風が吹く予報が出ていたため、
最初は中止の告知をしたのですが、
野菜販売をする子供たちの熱意で急遽一部開催となりました。
その出展の模様をご報告します。
朝は運営委員と雨の中集まってくださったプレイヤーさん、
早くから来ていらした小学生のお母様などで行いました。
小学生の子供たちは朝イチで収穫してから来場。
すでにお母様方が今か今かと開店を待っています。
みなさん手際よく準備を始めます。
並べる人、看板を貼る人などそれぞれ役割を決めてあったようです。
販売が始まるとまた分担が決まっていて
売り子さん、呼び込みをする人、写真を撮る係…
みなさんそれぞれの役割をちゃんと守って元気いっぱい!
お客様はほとんど子供たちのお母様方のようでしたが、
通りがかった人たちも何が始まったのかわかると買い物の列に加わりました。
あっという間の完売!
売れ残ったら…なんて心配、全くいりませんでしたね^^
閉店の後はお片付け。
今度もみんな協力して倉庫に片付けに行きます。
狭い倉庫の中は探検のようでとても楽しかったそうです。
子供たちが来るときも、帰る時もほとんど雨は降っておらず
残されたてるてる坊主のおかげかなと思いました。
…後日てるてる坊主はお返しに行きますね。
雨の中の出店の様子を写真でご覧ください。
お二人のセッションもありました。
全体の片付けをするときはやはり雨が降っていたのですが、
大きなテントを片付けるときには通りすがりの若い男性が2人お手伝いしてくださいました。
またテーブルを運んでいたら女性が一緒に運んでくださいました。
本当にありがとうございました。
とても嬉しかったです。
さて、次回は12月20日(金)です。
またお子さんたちが野菜を持ってきてくれるそうです。
「お母さんたちだけじゃなくて街の人に買ってもらいたい!」そうですから
皆様、元気いっぱいの子供達に会いにきてくださいね。
12月はクリスマスイベントを企画中です。
どうぞお楽しみに!
+―――――
次回12月20日(金)のお申し込みは終了しました。
1月はお休みをいただきますので、
次回の募集は1月1日〜20日に2月分の募集を行います。
どうぞお間違えのないようお申込みください。
+―――――
上記のようなちょっとだけのお手伝いをしてくださる方募集しています。
今回は出展してないけどお手伝いだけ、
電車の時間までのちょっとの間、
今日は仕事がお休みだから30分くらいなら…
そんな少しの時間をお貸しいただけないでしょうか。
皆様のご協力お待ちしております。
毎月20日は本郷台駅前リビングの日!
今回は11組のプレイヤー(出展者)さんが参加します。
ではプレイヤーさんのご紹介です。
+―――――
*アトリエまりりか:シートフェルトをベースにビーズ、スパンコールを工夫して季節のデコレーション ストラップ オモチャ 大人子供アクセサリーを作っています
*ギター弾き語り投げ銭ライブ:当日のリクエストによる、ギター弾き語りライブ(楽しんで頂けたら、お気持ち投げ銭お願いします)
*横浜友の会 南方面:手作り小物の販売
*懐かしのメロディに耳を傾けて♪:ギター弾き語りライブ(投げ銭)
*ANISE:ハンドメイド作品販売
*台小5の2野菜34:学校の農園で育てた野菜を販売、収穫したポップコーン炒り販売
*東北応援:大槌を、中心にその周辺の産物福島棚倉の製品を、仕入れ販売、おおつちおばちゃんくらぶの、製作作品、デコ鮭ワーク、ショップ、大槌に帰ってきた、デコ鮭展示販売
*青空短歌ワークショップとハンドメイドマーケット:短歌体験教室・ハンドメイドグッズ販売・スポーツ教室及び文化事業のPR
*SDGs多文化CITY(事務局:横浜NGOネットワーク):SDGs・多文化共生・国際協力の活動紹介、フェアトレード品・現地物産の販売など。
*Furima.Tate:リサイクル品、服、カバン、布小物入れなど
*KOKUA:ワークショップ、アクセサリー・小物販売
+―――――
今回も色々な内容で開催される本郷台駅前リビング。
初出展では本郷台小学校の5年生も参加してくれます。
とても賑やかになりそうですね!
本郷台駅前リビングは11月20日(水)10時〜15時
(天候により終了時間が変更する場合もあります)
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
+―――――
12月20日(金)の本郷台駅前リビングのお申し込みは11月20日までです。
11月20日の本郷台駅前リビングをご覧になってからのお申し込みでも大丈夫です。
出展をお考えの方、どうぞ遊びにいらしてくださいね。
その際はお気軽に運営委員にお声がけください。
楽しいイベントに参加してみませんか。
*ーーーーー
☆本郷台駅前リビングが皆様に周知されますようSNSや口コミでの拡散にご協力ください。
☆運営委員も、随時募集中です!!
皆が楽しいことをしながら、地域の交流促進や、賑わい創出が出来ればと思っています。
興味ある方は、運営委員にお問合せください。
12月20日(金)の本郷台駅前リビングの出展お申し込みは
11月1日(金)〜20(金)になります。
本日開始です!
ご希望の方は下記アドレスよりお申し込みください。
https://forms.gle/eodpQ923bV9h4bNE9
たくさんのご応募お待ちしております。
運営委員も、随時募集中です!!
皆が楽しいことをしながら、地域の交流促進や、賑わい創出が出来ればと思っています。
興味ある方は、運営委員にお問合せください。
また当日出展の有無にかかわらず設営・撤収をお手伝いしてくださる方も募集しています。
ご協力お願いいたします。
朝はパラパラと降っていた雨、開催時間の10時頃もまだ怪しいお天気でしたが、お昼過ぎからは晴れ間も見えるようになりました。
プレイヤーさんは20組!とても賑やかに開催されました。
今回は「ちょっと早いハロウィン」ということで出品や飾りでハロウィンの雰囲気を出したり、仮装をしてくださったプレイヤーさんもいらっしゃいました。
では出展の様子をご覧ください。
まず展示販売のブースからです。
*お顔はご本人の許可を得て載せています。
次は音楽演奏のプレイヤーさん達。
皆さん、展示や仮装でのご協力ありがとうございました。
運営委員会のイベントにもたくさんのご参加をいただきました。
お子様に(だいぶ前にお子様だった方も)絵を描いていただき、パネルに貼りました。風が強かったのでパネルを下に置いたので少し見づらいのですが、皆さんに楽しんでいただけました。
ご褒美のタッチーくんのシールも好評でした!
無事に10月20日の本郷台駅前リビングを終えることができました。
皆様、ご来場ありがとうございました。
プレイヤーの皆様、お疲れ様でした。
次回は11月20日(水)10時〜15時です。
次回もたくさんのプレイヤーさんの出展が決まっております。
どうぞお楽しみに!
+―――――
次回11月20日(水)のお申し込みは終了しました。
12月20日(金)出展のお申し込みは11月1日(金)〜20日(水)です。
お間違えのないようお申込みください。